1. はじめに:なぜ今、「不動産投資」なのか?
資産形成といえば、株式や投資信託を思い浮かべる方も多いかもしれません。
けれど、もう少し視野を広げてみると、富裕層の多くが「不動産」を保有していることに気づくはずです。私がこれまでお会いしてきた富裕層の方々の多くもまた、不動産を多く保有していました。
それはなぜでしょうか?
このブログでは、不動産業界で長年、実務と投資の両面に携わってきた筆者が、「不動産投資ってそもそも何?」「どんな人に向いているの?」といった基礎の部分から、実践的な知恵までを、わかりやすく解説していきます。
まずは、不動産投資の全体像を一緒に見ていきましょう。
2. 不動産投資とは何か?
ざっくり言えば、不動産投資とは「家賃収入を得るために不動産を保有・運用すること」です。
言い換えれば、マンションやアパート、ビルなどを大家という立場で「経営する」こと。
その対象は、ワンルームマンション1室から一棟マンション、テナントビルまでさまざまです。
株式や債券と違って、“目に見える実物資産”を持つ安心感があり、自分の裁量や工夫一つで価値を高められるのも不動産ならではの魅力です。
3. 不動産投資の主なメリット
不動産投資には、他の金融資産にはない魅力があります。たとえば——
■ 融資を活用できる(レバレッジ効果)
銀行や金融機関のローンを使って物件を購入し、少ない自己資金で大きな投資を行うことが可能です。これが、いわゆる「レバレッジ」です。
■ 節税につながる
建物の減価償却や青色申告制度など、税制上の優遇を活用することで、所得税や住民税を抑えることもできます。
■ 相続や資産承継に強い
不動産は評価額を調整しやすく、相続税対策にも効果的。複数の相続人に分けやすいよう設計することも可能です。
■ 長期的に安定しやすい
不動産はインフレに強く、家賃収入は比較的安定的です。将来の年金代わりに「毎月の収入源」として活用している人も少なくありません。
4. 不動産投資のリスクと注意点
もちろん、メリットばかりではありません。以下のようなリスクや課題にも注意が必要です。
■ 空室や家賃滞納リスク
収入の柱である家賃が入ってこない状況は、想定しておく必要があります。エリア選定や管理体制がカギになります。
■ 修繕費・管理コスト
建物は時間とともに劣化します。突発的な修繕や、維持管理のコストも見込んでおくことが大切です。
■ 価格変動リスク
不動産は市場の中で実勢価格が上がることもあれば、下がることもあります。購入した時の価格から、市場変動に応じて価格が変動することは、不動産を所有するうえでの一つのリスクです。
■ 情報の非対称性
不動産市場は「知っている人が得をする」世界でもあります。適正価格の判断や契約内容の確認には、ある程度の知識と経験が求められます。
■ “不労所得”ではなく、“経営”である
誤解されがちですが、不動産投資は放っておいてもうまくいくものではありません。入居者対応、修繕対応、収支の管理など、賃貸経営者としての実働を伴うれっきとした経営活動です。
5. 不動産投資が向いている人とは?
不動産投資は、以下のような考えを持つ人に向いています。
-
資産を「守りながら増やす」ことを中長期で考えたい
-
節税や相続など、税務面の最適化にも興味がある
-
現物資産を持つことで、ポートフォリオの安定感を高めたい
-
投資先を「見える形」で管理したい
-
いずれは家賃収入で暮らしたいという夢を描いている
「収益だけでなく、家族への資産承継まで考えたい」という方には、特に相性の良い投資手法です。
6. 次回からの連載予告:何から始める?を、ひとつずつ解説します
本記事では不動産投資の概要をご紹介しましたが、ここから先はより具体的なテーマへと進んでいきます。
今後の記事では、たとえば——
-
「良い物件」の見分け方とは?
-
融資の基本と、借入を味方につける考え方
-
物件管理のリアルと、プロの視点から見た注意点
-
節税・相続対策としての不動産活用法
などを順を追って丁寧に解説していきます。
7. おわりに:あなたの資産に、不動産という新たな“軸”を
不動産投資は、派手さや即効性はないかもしれません。
でも、時間を味方につけて着実に資産を築きたい人にとって、これほど現実的で強い選択肢はありません。
このブログでは、「情報の多さ」ではなく「実務で役に立つかどうか」を重視して、内容を構成していきます。
当面は、不動産投資に興味を持つ初心者、初級者向けの内容を中心にしながら、時に、日々不動産投資に向き合っている中級者・上級者・ベテラン投資家の方々にもお役に立てるような情報をお届けしていきたいと思います。
一緒に、未来に強い資産形成の軸を築いていきましょう。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
不動産資産形成に役立つ知識や情報を、
定期的に配信していきたいと思いますので、ぜひ読者登録お願いします!
「こんなテーマを扱って欲しい!」
「不動産投資に向けて、こんなことで悩んでいる…」など、
お気軽にコメント頂ければ、今後の配信記事に反映していきたいと思います。